どうも学長です。
現在も動いているプロジェクト・講座がいくつかあり、日々間に合わない〜!汗と言いながらドタバタと活動しています。
今月はたきviva!プレゼンツの七森マルシェ、私も担当しているガーデンシティ空想の最終講座、それからそれから来年ヒガシヤマト未来大学の運営や企画を一緒にやってくれる仲間募集!の講座を企画しています。
もうすぐ告知もできると思います。
未来大学は公民館事業として立ちあがりましたが、実質動いているメンバーは市内外の本業は別に持った人たちです。
なかなか集まれなかったり、コミュニケーションをとる時間が少なくていつも企画実施の直前であわあわしています笑
最近思うことは、いろんな企画や講座が目白押しで、なかなかその振り返りややってどうだったかが共有できないな〜ということです。本当は一番大事なのに。
2年間やってきたなかで、私自身は地域のご縁もものすごく頂けたし、経験値もついたし、それが仕事で役立ったり良いことづくしでした。
他のメンバーにとってもやって良かったことがたくさんあると良いな〜と思いながら、もう1つ大事なのが、
実際に未来大学って東大和にとって意味のあることしてるのかな?ってことです。
私たちがやりたいこと(Will Wish)、できること(Can)をただやっているのであれば、それは「趣味」、
そこに地域が求めていること(Needs)の3つが合わさって初めて良い企画になると仲間に教えてもらいました。
ほんとにそうだ、わかりやすい!
これからを考える上で、いったん立ち止まりたいなと思いながらも、そんな事してたら間に合わなくなるので、他のことと並行して、みなさんに未来大学についてのアンケートに答えてもらいたいなと思っています。
それからこれまで関わっているメンバーたちにも未来大学ってどうだったか教えてほしいです。
それが次の未来を考えるのにつながっていくと思うので、自分が学長である間にちゃんと考えておきたい。
まだ作成中なので、今月中にお知らせできるようにします!
こういう時にマーケティングできる人手伝ってくれないかな〜と思うのです・・・
そんな方のご参加も喜んでお待ちしてます。

ヒガシヤマト未来大学学長
きしかなこ
コメント